いなべ市|情報誌「Link」2017年3月号(vol.159)
19/20

 「とったよー!」と、自分の顔よりも大きなキャベツを持ち上げてはしゃぐ笠間保育園の園児たち。園児たちはキャベツを1つずつお土産に持ち帰りました。全部たべれたかな?(詳細はP8)うんどう不足になりがちなこの時期。農業公園で散歩をしてみてはいかがでしょうか。1月中旬の取材では、ほころびはじめた梅の蕾を見ることができました。いつ訪れても、新しい発見がありそうですね。(中)めまぐるしい日々の取材・編集作業。今月号からLinkの編集に携わりましたが、時間との闘いでした。より多くの人に読んでいただける広報誌を作れるように頑張ります。(向)【撮影日】12月26日(月)【場所】 大安町南金井季節です。火の元、火の取り扱いには十分注意しましょう。【住宅用火災警報器は定期的に点検を】 住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるため、とても危険です。ぜひご自身で点検して、設置から10年経過している場合は、取替えをおすすめします。 桑名市消防本部予防課 24-5279運転免許証を自主返納された人へ 市では、高齢などの理由により運転免許証を自主返納された人の移動手段として、福祉バスを推奨しています。 時刻表をお持ちでない人は、各庁舎総合窓口課または車内乗務員にお申し付けください。 交通政策課  74-5816福祉バス大安ルートバス停名を変更します 4月1日(土)から大安ルートの2か所のバス停名を変更します。①大安ルート全線 旧ホクセイスーパー ⇒ 阿下喜温泉 (平成28年5月25日変更済)②梅戸井線 梅戸北教育集会所 ⇒ 大安ぴあハウス前 変更後の時刻表は、Link4月号(3月2日自治会配布)と同時に配布します(大安町のみ)。 三岐鉄道㈱いなべ営業所 78-3318 交通政策課  74-5816春季火災予防運動 3月1日から7日まで全国一斉に春季火災予防運動が実施されます。 これに伴い「防火ポスター展」を開催します。 展示するポスターは管内の小・中学生の平成28年度入選作品84点です。【防火ポスター展】イオンモール桑名●日時 2月7日(火)~13日(月)イオンモール東員●日時 2月22日(水)~27日(月)【2016年度全国統一防火標語】「消しましょう その火その時 その場所で」 空気が乾燥し、火災が発生しやすい驚かないで!最大音量で放送されます 危機管理課  74-5898 第1回 身近な防災ひとくちメモ 近年大きな災害が各地で発生しています。災害に備えた心構えについてシリーズで紹介します。各家庭で防災の取り組みを始めましょう。 今回は備蓄品と持出品を紹介します。備蓄品は食料、飲料水、携帯トイレなど、各家庭で少なくとも1週間分を備蓄しましょう。持出品は救急箱、懐中電灯、ラジオ、乾電池など。備蓄品や持出品の置き場所は家族みんなで決めましょう。 災害時には、特別な医薬品や高齢者、乳幼児用の食料などの提供は難しいと想定されますので、各家庭の事情に応じた備蓄をしましょう。 防災ラジオの試験放送について 毎月1回、防災ラジオの自動起動の確認のため、試験放送を行います。自動で試験放送が聞こえるかご確認ください。2月の試験放送は、2月11日(土)14:00から3月の試験放送は、3月11日(土)14:00から ラジオは消したままでも緊急放送は自動的に入り、自動的に終了します。電源は常時、コンセントにつないだままにしてください。192017.3 Link 問い合わせ先 / TEL/FAX〔市外局番0594〕  Eメール  ホームページ

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る