いなべ市|情報誌「Link」2017年3月号(vol.159)
17/20

オスオススメスメ情報満載情報満載図書館通信「冬でも元気!」いなべ市図書館キャラクターいなピョン図書館で不用になった本や雑誌を無料でお譲りします。●日時 3月5日(日)    10:00~15:00●場所 藤原文化センター    2階 市民ホール図書館リユース会2・3月の休館日  全館…毎週月・火(※員弁のみ日・月・火・土・祝) 北勢蔵書点検…2月15日(水)~2月24日(金) 北勢図書館 72-2200(開館時間/9:00~17:00)  員弁図書館 74-5077(開館時間/9:00~17:00)  大安図書館 87-0021(開館時間/9:30~17:30)  藤原図書館 46-4150(開館時間/9:00~17:00)麻しん・風しん混合ワクチン(MRワクチン)を期限までに接種しましょう 麻しん・風しん混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種は、一生のうち2回接種することになっています。 今年度の対象者について、3月31日までの接種は無料ですが、4月1日以降は12,000円程度の自己負担が必要となります。 まだ接種が済んでいない人は、期限までに予防接種を受けましょう。平成28年度対象者 平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ※発熱(37.5 度以上)など、体調不良 のときは日を改めましょう。 健康推進課  78-3517ジェネリック医薬品使用促進のお知らせの送付についてジェネリック医薬品をご存じですか? 低価格で、安全性や効き目は先発医薬品と同等と認められている後発医薬品のことです。 医薬品をジェネリック医薬品に切り替えると、薬代の窓口負担が軽減され、医療費適正化にもつながります。※ジェネリック医薬品へ切り替えるときは、主治医や薬剤師に相談してください。 市では、ジェネリック医薬品に切り替えることで、薬代が一定額以上軽減されると見込まれる国民健康保険被保険者を対象に、「ジェネリック医薬品使用促進のお知らせ」を送付します。●対象者 生活習慣病などの医薬品を長期に処方されている国民健康保険加入者(20~74歳)で、ジェネリック医薬品に切り替えることで薬代が200円以上軽減される見込みの人●送付日 2月下旬●問合せ 国民健康保険中央会コールセンター(電話番号は、「ジェネリック医薬品使用促進のお知らせ」に記載) 保険年金課  72-3829ぷれmamaセミナー(妊婦教室)が変わります 4月から大安老人福祉センターに加え、各子育て支援センターを会場としてぷれmamaセミナーを開催します。 仲間づくりの場として、参加してみませんか。 健康推進課  78-3517期限内納付にご協力ください 期限内納付は社会のルールです。お忘れのないようお納めください。●2月の納付*固定資産税 第4期*国民健康保険料 第8期*後期高齢者医療保険料 第8期*介護保険料 第6期●納期限(口座振替日)2月28日(火)※前日までに預金通帳残高をご確認ください。◎口座振替の人で、万一、預金不足などで口座振替日に振替ができなかった場合は3月13日(月)に 口座【再】振替を行います。◎納付には便利な口座振替制度をご利用ください。お申し込みはお近くの指定金融機関などで!【納付書(現金納付)の人へ】固定資産税、国民健康保険料◎取扱いコンビニエンスストアでも納付できます。◎パソコンやスマートフォンを利用して、クレジットカードでも納付できます。詳しくは市ホームページのオンラインサービス「Yahoo!公金支払い」をご覧になるか、担当課までお問い合わせください。 納税課  74-5803 保険年金課  72-3829 介護保険課  78-3518172017.3 Link 問い合わせ先 / TEL/FAX〔市外局番0594〕  Eメール  ホームページ

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る