いなべ市|情報誌「Link」2017年2月号(vol.158)
9/20

 12月14日(水)、スポーツ推進委員功労者表彰を受けた川瀬隆さんが市長を表敬訪問しました。 川瀬さんは市のスポーツ推進委員として31年活動しています。その功績が文部科学省に認められ、文部科学省から表彰されました。今年度の表彰者は全国で87人で、三重県からは川瀬さんだけが選ばれました。 川瀬さんは「今後の地域スポーツの推進にむけて、障がい者スポーツの普及に力を入れていきたいです」と話し、市長は「これからのさらなる地域のスポーツ推進活動に期待します」と激励しました。図書館まつり 11月23日、藤原文化センターで図書館まつりが開催されました。今年は「ふしぎ」がテーマで、パズルコーナーや影絵芝居などに多くの親子が参加。トリックアート工作会では目の錯覚やだまし絵の解説のあと、「エイムズの部屋」を1人1人が作成しました。 また、ぷち図書館員体験では、子どもたちが図書館員になり本の貸し出しと返却の手続きを体験。自分が手続きをした本を、「この本、読みたい!」とそのまま借りる子どももいました。 図書館や本がより身近に感じられる一日になりましたね。 市は、いなべ総合学園高等学校と協働で市PRムービーを作成しています。ムービー作成するにあたり若者視点を取り入れるため、同校放送部のアイデアを主体として、市内在住の映像クリエイターとともに映像を作成。 生徒はいなべの魅力発掘、ロケハン、撮影台本の作成、撮影、編集、セリフ収録の全てに参加しています。 同校放送部長の伊藤七海さん(2年)は「プロの技術を直接見るのは初めて。貴重な経験なので、一つでも多くプロの技術を吸収したいです」と話していました。 完成予定は12月下旬。市ホームページなどで公開を予定しています。市のスポーツ推進に貢献いなべ総合学園が 市PRムービーを作成市との協働事業本の世界を体験11.トリックアートに驚きの声2.ぷち図書館員体験21321.台本を決定2.プロの機材を触り興奮する生徒3.阿下喜での撮影いままでの取り組みや今後の抱負を話す川瀬隆さん(写真右)平成28年度 スポーツ功労者表彰92017.2 Link

元のページ 

page 9

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です