いなべ市|情報誌「Link」2017年2月号(vol.158)
14/20
屋根のない学校2月の教室【生きものと人と自然のおもしろ教室】 光る生き物を観察しよう。●日時 2月4日(土)9:00~11:00●講師 俵秀作さん【田んぼと畑の学校】 伝承遊びを楽しもう。●日時 2月5日(日)9:00~11:00●講師 藤井樹巳さん【昆虫と遊ぼう】 早春の昆虫の活動。●日時 2月11日(土)9:00~11:00●講師 石田昇三さん【人びとの命とくらしを守る植物】 早春の植物を知ろう。●日時 2月11日(土)13:30~15:30●講師 葛山博次さん【この指と~まれ】 お雛様を作ろう。●日時 2月19日(日)9:00~11:00●講師 茂木源次さん【自然とふれあって遊ぼう】 みんなで寄り添って温まろう。●日時 2月19日(日)13:30~15:30●講師 藤田重輝さん≪共通事項≫●対象者 小学生・保護者●場所 屋根のない学校(藤原町坂本2065「簡易パーキングふじわら」隣)●申込方法 はがきまたはFAXで「住所」「氏名(ふりがな)」「学校名」「学年」「電話番号」を記入して申込。 自然学習室(〒511-0511藤原町市場493-1) 46-4311 46-4312藤原岳自然科学館【冬の星空を見よう】 冬の星座や月、星雲・星団などを観察します。●日時 2月4日(土)17:30~20:00●場所 藤原文化センター●申込期限 1月28日(土)【早春の花を見る会】 ふるさとの森~大貝戸~坂本のコースで、早春の自然を観察します。●日時 3月25日(土)9:30~15:00●場所 藤原文化センター集合藤原岳山麓●申込期限 3月18 日(土)≪共通事項≫●定員 40人●対象者 どなたでも参加いただけます。(小学生以下は保護者の同伴が必要)●持ち物 筆記用具・返信はがき(服装、採集用具など詳しくは参加者に連絡)●その他 観察コースは天候などにより変更することがあります。雨天の場合は屋内での学習とします。●参加費 小学生以上1人100円●申込方法 往復はがきまたはFAXで「開催日・希望教室名」「参加者全員の氏名・人数」「住所」「電話番号」「学年」を記入して申込。 藤原岳自然科学館(〒511-0511藤原町市場493-1藤原文化センター内) 46-8488 46-4312藤原町内小学校閉校記念行事花火大会 藤原町内小学校の統廃合により、各小学校は閉校を迎えることになりました。新藤原小学校としての出発を祝うべく、地元有志による花火大会を開催します。●内容 打上花火(約200発)、キャンドルライティング(堤防約1km)●日時 2月25日(土)18:00頃※荒天時順延●打上場所 中里ダム取水塔付近●駐車場 リオフジワラカントリークラブ、農業公園エコ福祉広場 中里ダム花火実行委員会 050-5316-3158(藤田)小さなごちそう(第5回)3色ぼたもち作り体験●内容 和のスイーツぼたもち(おはぎ)を手作りしませんか?あんこ、きなこ、しその3つの味が楽しめます。●日時 2月11日(土)10:00~12:00●場所 夢かなえ荘(藤原町鼎762)●定員 10人●体験料 800円●申込方法 市ホームページまたは電話で申し込みください。●主催 いなべグリーン・ツーリズム推進委員会 政策課 74-58402017年いなべスキーツアー&レッスン スキーが初めての人はもちろん、上級スキーヤーなど、どなたでも参加できます。初めての人や希望者には講習やレッスンも行います。滑った後はゆっくり温泉に浸かって、疲れを癒し親睦を深めます。●日程 2月25日(土)~26日(日) 【集合】2月25日(土)4:40員弁運動公園体育館前集合●場所 平湯温泉スキー場●宿泊先 平湯温泉岡田旅館(庭園露天風呂の宿)142017.2 Link
元のページ