いなべ市|情報誌「Link」2016年12月号(vol.156)
17/20

オスオススメスメ情報満載情報満載図書館通信11・12月の休館日 全館…毎週月・火(※員弁のみ日・月・火・土・祝) 北勢図書館 72-2200(開館時間/9:00~17:00) 員弁図書館 74-5077(開館時間/9:00~17:00)  大安図書館 87-0021(開館時間/9:30~17:30) 藤原図書館 46-4150(開館時間/9:00~17:00)「紅葉が似合うね、宇賀渓長尾滝」いなべ市図書館キャラクターいなピョン『図書館まつり』    ~おやこブックフェスティバル~ 今年は、「ふしぎ」をテーマとし、皆さんに素敵な本の世界を紹介します。●日時 11月23日(祝・水)10:00~16:00●場所 藤原文化センターイベント【ジャワ島の影絵芝居とガムラン音楽 「きんぎょがにげた」】●内容 みんなできんぎょをみつけて、一緒に歌う。♪音楽影絵♪●時間 11:00~12:00●入場整理券  10月22日(土)から市内図書館窓口で配布。【ふしぎないきものサイコロ(工作)】●内容 厚紙を使って、サイコロを作ります。●時間 10:00~13:00【作ってふしぎ!?トリックアート工作会「エイムズの部屋を作ろう」】●内容 だまし絵や目の錯覚のおはなしと、工作キットを使って簡単な工作を行います。●時間 ①13:00~14:00    ②14:30~15:30●定員 各回30人●対象 幼児~大人    ※未就学児は保護者同伴●申込方法 10月22日(土)から市内図書館窓口で受け付け。(電話不可)●協力 あかね書房【ぷち図書館員になろう】●内容 気分は図書館員。本を貸し出してね●時間 14:00~16:00どなたでも参加できます!飲食ができる休憩場所も用意してありますよ♪参加費無料人権相談 人権問題に関する相談をお聞きします。秘密は固く守ります。(相談無料)●相談員 人権擁護委員●相談内容 人権問題全般●事前申込 不要(当日会場で受付)【11月の相談日】●日時 11月8日(火)13:00~16:00●場所 大安庁舎【12月の相談日】●日時 12月6日(火)13:00~16:00●場所 藤原庁舎 人権福祉課  78-3563全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 夫やパートナーからの暴力、職場などにおけるセクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為といった女性をめぐるさまざまな人権問題についての相談を受け付ける専用電話相談窓口です。 相談は津地方法務局職員または人権擁護委員がお受けします。また、相談は無料で、秘密は厳守します。●期間 11月14日(月)~20日(日) 相談専用電話(全国共通) 0570-070-810 津地方法務局人権擁護課 059-228-4193若者就労支援相談(無料)「就職について悩んでいませんか?」 15歳~39歳までの無業状態にある人・家族・関係者をサポートします。就労体験やスキルアップのための支援もあるので、お気軽にご相談ください。【出張相談inいなべ 11月の相談】●日時 11月16日(水)    13:30~16:30●場所 藤原庁舎2階会議室 北勢地域若者サポートステーション 059-359-7280(火~土:9:30~18:00)ほくサポ検索172016.12 Link 問い合わせ先 / TEL/FAX〔市外局番0594〕  Eメール  ホームページ

元のページ 

page 17

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です