いなべ市|情報誌「Link」2016年12月号(vol.156)
14/20
屋根のない学校12月の教室【生きものと人と自然のおもしろ教室】 マス釣り体験とマス料理賞味。●日時 12月3日(土)9:00~11:00●講師 俵秀作さん●持ち物 おにぎり、水筒●費用 500円【自然とふれあって遊ぼう】 野外で交流しよう。●日時 12月3日(土)13:30~15:30●講師 藤田重輝さん【昆虫と遊ぼう】 温帯にすむ昆虫の越冬戦術をさぐろう。●日時 12月10日(土)9:00~11:00●講師 石田昇三さん【人びとの命とくらしを守る植物】 お正月に使う植物たち。●日時 12月10日(土)13:30~15:30●講師 葛山博次さん【この指と~まれ】 門松作り。●日時 12月18日(日)9:00~11:00●講師 茂木源次さん≪共通事項≫●対象者 小学生・保護者●場所 屋根のない学校(藤原町坂本2065「簡易パーキングふじわら」隣)●申込方法 はがきまたはFAXで「住所」「氏名(ふりがな)」「学校名」「学年」「電話番号」を記入して申込。 自然学習室(〒511-0511藤原町市場493-1) 46-4311 46-4312藤原岳自然科学館【冬の野鳥を見る会】 両ヶ池周辺の野鳥を観察します。●日時 12月3日(土)9:30~12:00●場所 大安公民館駐車場集合両ヶ池周辺●定員 40人●申込期限 11月26日(土)【冬の自然観察】 藤原岳山麓を散策し、動物の足跡や生き物の冬越しのようすなどを観察します。●日時 1月21日(土)9:30~12:00●場所 藤原文化センター藤原岳山麓●定員 40人●申込期限 1月14日(土)≪共通事項≫●対象者 どなたでも参加いただけます。(小学生以下は保護者の同伴が必要)●持ち物 筆記用具・返信はがき(服装、採集用具など詳しくは参加者に連絡)●その他 観察コースは天候などにより変更することがあります。雨天の場合は屋内での学習とします。●参加費 小学生以上1人100円●申込方法 往復はがきまたはFAXで「開催日・希望教室名」「参加者全員の氏名・人数」「住所」「電話番号」「学年」を記入して申込。 藤原岳自然科学館(〒511-0511藤原町市場493-1藤原文化センター内) 46-8488 46-4312第13回キンボール大会 楽しくニュースポーツを体験していただくため、キンボール大会を開催します。キンボールとは、大きなボールを床に落とさないようにチームで協力し、対戦するスポーツです。ルールが簡単で子どもから大人まで幅広く楽しむことができます。事前体験会も行いますのでぜひご参加ください。【キンボール大会】●日時11月20日(日)9:00~12:00●場所 員弁運動公園 体育館●対象【小学生の部】小学4年生以上【フリーの部】条件なし●申込方法 下記まで申込●申込期限 11月14日(月)【事前体験会】●日時①11月5日(土)10:00~11:30②11月12日(土)10:00~11:30●場所①山郷小学校 体育館②大安スポーツ公園体育館●対象 条件なし●申込 不要 生涯学習課 78-3521聖宝寺もみじ祭り 本堂を包み込むように紅く染まる紅葉は、秋ならではの絶景です。期間中は、土日祝日限定でライトアップも実施されますので、夜空の下に浮かぶ幻想的な紅葉もお楽しみください。●日時 11月19日(土)~27日(日)9:00~17:00●場所 聖宝寺(藤原町坂本981)●協力金 高校生以上200円(もみじ祭り期間中のみ)<ライトアップ>●期間 11月19日(土)、20日(日)、23日(祝・水)、26日(土)、27日(日)●時間 17:00~21:00 ※入場は20:30まで もみじ祭り実行委員会 080-3642-0757聖宝寺 もみじ祭り検索142016.12 Link
元のページ