いなべ市|情報誌「Link」2016年12月号(vol.156)
11/20
「ソウインコンポ」 無償配布 環境政策課 72-3559安 心無 料環境に優しい●配布日時 11月22日(火) 9:00~16:00(12:00~13:00は除く) ※予約受付は行いません。配布場所に来た人 の分だけ配布します。 ※配布終了は市ホームページで告知します。●配布場所 北勢庁舎前駐車場●配布数量 1人につき2袋(1袋4㎏)まで ※先着150人●配布条件 ①いなべ市民で、家庭 菜園などを目的に肥 料を使用される人 ②転売をしないこと 桑名広域環境管理センターとは? 桑名広域環境管理センターは、いなべ市・桑名市・木曽岬町・東員町から発生して持ち込まれた「し尿や浄化槽汚泥」を処理している施設です。周辺環境への負担軽減や資源循環型の施設として貢献しています。環境にやさしい取り組みとして環境にやさしい取り組みとして「ソウインコンポ」を利用しましょう。「ソウインコンポ」を利用しましょう。第5回 ソウインコンポとは? 市内で発生した「し尿や浄化槽汚泥」は、桑名広域環境管理センターで衛生的に処理されています。この処理過程で発生した余剰汚泥を脱水・乾燥させて生産する普通肥料が、し尿汚泥肥料「ソウインコンポ」です。 いなべ市にお住まいの皆さまに、センターが資源循環型施設であることを知っていただき、環境にやさしい肥料を安心して使っていただくことを目的として、右記のとおり無償配布します。心とこころ、手と手をつなぐハートキャッチいなべ ハートキャッチいなべは、“市民参加のたすけあい活動”を実施するために、平成28年10月11日(火)に設立した団体です。『手助けが必要な人』や『手助けができる人』、『活動を見守り支えていただける個人や団体』が会員となり、有償(非営利)で双方が助け合う制度です。住民が主体となって、地域で支援を必要とする人に対し生活支援サービスを行います。●対象者 日常生活において、何らかの手助けを必要とする人●支援内容 主に自宅に訪問して行う、掃除や片付け、洗濯、食事作りなどのお手伝い、話し相手や見守り、外出の付き添いや買い物の支援などです。サービス内容は柔軟で、介護保険制度をはじめ、既存の制度やサービスでは補いきれない多様なニーズにきめ細やかに対応できることが特徴です。●料金 利用には、年会費と利用会員登録が必要です。 ≪年会費≫1,000円 ≪利用料≫30分250円 ハートキャッチいなべのコーディネーターが、手助けが必要な人と手助けができる人との調整を行います。まずは、ご相談ください。50~70代の男女39人が提供会員として活動します ハートキャッチいなべ 090-5638-8010 (ゴローさんは、ハート)【受付時間】9:00~12:00(土日祝・年末年始は除く)総会後、各地区でミーティングを行いました112016.12 LinkPick UP!ピックアップ
元のページ