いなべ市|情報誌「Link」2016年8月号(vol.152)
14/20

屋根のない学校8月の教室【生きものと人と自然のおもしろ教室】 水鉄砲をつくろう。●日時 8月6日(土)9:00~11:00●講師 俵秀作さん【田んぼと畑の学校】 稲の花観察と種まきをしよう。●日時 8月6日(土)13:30~15:30●講師 藤井樹巳さん【昆虫と遊ぼう】 トンボの縄張りと大きな複眼。●日時 8月13日(土)9:00~11:00●講師 石田昇三さん【人びとの命とくらしを守る植物】 花と葉、茎と根のつくりとはたらきをかんさつしましょう。●日時 8月13日(土)13:30~15:30●講師 葛山博次さん【この指と~まれ】 からくりづくり。●日時 8月21日(日)9:00~11:00●講師 茂木源次さん【自然とふれあって遊ぼう】 みんなとともに交流を持とう。●日時 8月21日(日)13:30~15:30●講師 藤田重輝さん≪共通事項≫●対象者 小学生・保護者●場所 屋根のない学校(藤原町坂本2065「簡易パーキングふじわら」隣)●申込方法 住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を記入のうえ、はがきまたはFAXで下記まで。 自然学習室(〒511-0511藤原町市場493-1) 46-4311 46-4312藤原岳自然科学館【宇賀川の自然調べ】 宇賀川の生物・岩石を観察します。●日時 7月31日(日)9:30~15:00●場所 大安公民館駐車場集合●定員 40人●申込期限 7月23日(土)【親と子の自然教室】 宇賀渓の植物・岩石・水生昆虫などを観察します。(雨天中止)●日時 8月6日(土)9:30~15:00●場所 宇賀渓入口駐車場集合    ※駐車料金必要●定員 40人●申込期限 7月30日(土)【標本の名前を聞く会】 自由研究でつくった標本の名前や研究内容について指導します。●日時 8月20日(土)9:00~12:00●場所 藤原文化センター大研修室●申込期限 当日申し込みも可(9時~12時の間に会場に来てください)≪共通事項≫●対象者 どなたでも参加いただけます。(小学生以下は保護者の同伴が必要)●持ち物 筆記用具・返信はがき(服装、採集用具など詳しくは参加者に連絡)●その他 観察コースは天候などにより変更することがあります。雨天の場合は屋内での学習とします。ただし「親と子の自然教室」は、雨天中止とします。●参加費 小学生以上1人100円(【標本の名前を聞く会】は無料)●申込方法 往復はがきまたはFAXで「開催日・希望教室名」「参加者全員の氏名・人数」「住所」「電話番号」「学年」を記入して申込。なお「標本の名前を聞く会」は「聞きたい分野」も記入。 藤原岳自然科学館(〒511-0511藤原町市場493-1藤原文化センター内) 46-8488 46-4312消防体験キッズ 消防署の活動を親子で楽しく学び、身近に体験できる催しです。(参加無料) ●日時 8月6日(土)9:00~12:00●場所 桑名市消防本部・消防署(駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください)●内容 はしご車・地震体験車の搭乗体験、放水体験、女性消防団員による防災指導、心肺蘇生法・AED(自動体外式除細動器)の体験、ロープ渡り体験(ちびっこレスキュー)など 桑名市消防署  24-5284員弁郷土研究会結成一周年記念講演会 員弁郷土研究会は、いなべ市および東員町の地域史を中心に関心を持つ人々が集まっています。文化・民俗など先人の足跡を調査研究することにより、「郷土愛」を育み、先人が培ったいなべ市、東員町を引き継ぐ一助になれば幸いです。 この度、大安自治会長会の後援を得て、次のとおり、開催します。●日時 8月27日(土)13:30開演●演題 考古学からみた ふるさと員弁●講師 考古学者 岩野見司氏    大安町石榑東出身    元員弁高等学校郷土研究部  東海学園大学名誉教授●場所 大安公民館2階大会議室●定員 80人●入場料 無料 員弁郷土研究会 090-2347-9361(伊藤)北勢線夏休み親子ツアーズ●日時 8月12日(金)9:40~14:30●内容 •東員駅で運転指令室の見学142016.8 Link

元のページ 

page 14

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です