いなべ市|情報誌「Link」2016年5月号(vol.149)
27/32

   「きぬさんとこのお嫁さんが、まめ(元気)にならしたって」     「そりゃめでたいな、どっちのあか(赤ん坊)やろな」    「さっそくやけど、ねねみにいこと思うんやけど、一緒にどうやね、卵とりんごがある    でそれ持っていこ」    「そうか、一緒させてもろてええかね」(ふたりはきぬさんちへ向かいました)    「きぬさんおいでるかな」きぬさん「ふたりお揃いでよう来ておくれたね」    「ねね(赤ん坊)、みせてもらいにきましたんやがな」    「まめになっておくれてよかったね、およめさんとあかちゃん元気かね」きぬさん「おかげさんで、親子ともまめにしとりますわ、早よ上がって見てやって」    「別嬪(べっぴん)さんやね、目元はおとうちゃんそっくりでくりくりしとらっせるわ、   こりゃあ、先が楽しみやね」※ねねみ(産見舞)…産後母親へのねぎらいを兼ね、赤ちゃんを見せてもらいに親戚や親しい 人が訪問すること。 広報秘書課 74-5820いなべ検定入門114(35)-小林悟(屋号、俳号:大南(おおみなみ))の句碑-昭和43年建立 大安町平塚ひよ追ひに萬策つきて国旗振る〈庭の冬柿を盗(と)りに来るひよどりを旗で追い払う有様をユーモアたっぷりに表現した秀作〉   情報提供ふるさといなべ市の語り部ABABAAAB平成28年度前期甲種防火管理新規講習防災管理新規講習●日時 ≪甲種防火管理新規講習≫5月18日(水)、19日(木)2日間9:30~16:00≪防災管理新規講習≫5月20日(金)1日間9:30~15:30●場所 くわなメディアライヴ1階多目的ホール(桑名市中央町三丁目79番地)●申込方法 桑名市消防本部・消防署または各分署で所定の「申込書」に必要事項を記入して申し込み。また、桑名市ホームページで申込用紙をダウンロードしFAXにて受付も可能。ただし、防災管理新規講習受講者は、防火管理新規講習修了証の写しを添えて申し込み。(5月18日・19日受講申込者は不要)●申込期間4月11日(月)~4月28日(木)●定員 各100人(先着順)●費用 ≪甲種防火管理新規講習≫テキスト代として4,000円≪防災管理新規講習≫テキスト代として2,500円※6月23日(木)、24(金)に、いなべ会場(員弁コミュニティプラザ)にて甲種防火管理新規講習を予定しています。 桑名市消防本部予防課予防係 24-5279 24-5281危 険 物 取 扱 者 試 験●種類 甲種・乙種(1~6類)・丙種●試験日 6月4日(土)、6月5日(日)、6月11日(土)●試験会場 ・桑名市 くわなメディアライヴ・四日市市 (社)北勢自動車協会・鈴鹿市 鈴鹿地域職業訓練センター・津 市 高田短期大学、サン・ワーク津、他※試験の種類は会場により異なるため願書の添付書類でご確認ください。●願書受付 4月7日(木)~4月18日(月)※電子申請は、4月4日(月)9:00~4月15日(金)17:00●申込方法 桑名市消防本部・消防署または各分署で願書を受け取り、消防試験研究センター三重県支部( 059-226-8930)まで郵送。ホームページ(http://www.shoubo-shiken.or.jp)からも申し込み可。《予備講習会(乙種第4類)》●日時 5月11日(水)9:30~16:50●場所 くわなメディアライヴ1階多目的ホール(桑名市中央町三丁目79番地)●定員 100人(先着順)●申込 4月11日(月)~5月6日(金) 申込用紙に必要事項を記入し、申し込み。(桑名市ホームページからダウンロード可)●受講料 5,000円(テキスト代含) 桑名市消防本部予防課危険物係  24-5280272016.5 Link 問い合わせ先 / TEL/FAX〔市外局番0594〕  Eメール  ホームページ

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 27

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です