いなべ市|情報誌「Link」2016年5月号(vol.149)
26/32
藤原岳自然科学館【岩石の標本をつくろう】 岩石を採集し、その標本づくりと保存方法を学びます。●日時 5月14日(土)9:30~12:00●場所 藤原文化センター・北勢町内の員弁川●定員 40人●申込期限 5月7日(土)【甲虫の標本をつくろう】 甲虫を採集し、その標本づくりと保存方法を学びます。●日時 5月21日(土)9:30~12:00●場所 藤原文化センター●定員 20人(小学生以上)●申込期限 5月14日(土)【初夏の動植物をたずねて】 鞍掛峠~鈴北岳・御池岳のコースで初夏の自然を観察します。(健脚向き)●日時 5月28日(土)9:30~16:00●場所 藤原文化センター集合●定員 20人●申込期限 5月21日(土)≪共通事項≫●対象者どなたでも自由に参加いただけます。(小学生以下は保護者の同伴が必要)●申込方法 往復はがきまたはFAXで「開催日・希望教室名」「参加者全員の氏名・人数」「住所」「電話番号」「学年」を記入して申し込み。●持ち物 筆記用具・返信はがき(服装、採集用具など詳しくは参加者に連絡)●参加料 100円(小学生以上)●その他 観察コースは天候などにより変更することがあります。雨天の場合は屋内での学習とします。【(連続講座)万葉人の愛した植物を通して 植物学の事始め】 万葉集を通して1300年前の時代をしのび、植物についての基礎的な学習を重ね、人生を送る一助にしませんか。《第1回》アジサイと万葉植物園~北勢町万葉の里をたずねて~●日程 6月24日(金)《第2回》秋の植物と万葉集 ~屋根のない学校周辺の自然をたずねて~●日程 9月30日(金)《第3回》色づき始めた植物と万葉集~いなべ公園の秋の自然~●日程 11月18日(金)●時間 9:30~15:00(昼食の用意が必要)※雨天決行●受講料 1講座300円新規申し込みの人のみ教材費「万葉の植物」1,000円が必要。●募集人数 25人(成人対象)●講師 植物研究家 葛山 博次さん●申込期限 5月20日(金)(3回とも受講する人を優先し、定員になり次第受付を終了)●申込方法 往復はがきまたはFAXで「講座名」「住所」「氏名」「電話番号」を記入して申し込み。 藤原岳自然科学館(〒511-0511藤原町市場493-1藤原文化センター内) 46-8488 46-4312いなべ市民大学講座Vol.1 『キッチンから始まる家族の絆』●日時5月22日(日)10:30~(90分)●講師コウ ケンテツさん(料理研究家)『体を温めて不調を治す』●日時6月5日(日)14:00~(90分)●講師石原新菜さん(内科医)『内山信二・初独演会「お金と家族と芸能の話」』●日時6月26日(日)10:30~(90分)●講師内山信二さん(俳優)<共通事項>●場所 員弁コミュニティプラザ●対象 中学生以上●定員 各回100人(先着順)●受講料 500円(各回)●申込方法 市内文化施設・FAX・市ホームページ申込フォームから 生涯学習課 78-3521 78-3509IVAN講演会●演題 「IVANTITY~これが私の生きるRUNWAY(みち)~」●講師IVAN(モデル)●日時5月1日(日)13:30~15:00(12:45開場)●場所 三重県文化会館中ホール●費用 入場無料、全席自由(要事前申込・先着順)※託児あり(要予約・有料)、託児申込は4月17日(日)まで 三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 059-233-1130 フレンテみえ検索262016.5 Link
元のページ