いなべ市|情報誌「Link」2016年2月号(vol.146)
14/20

Pick UP!ピックアップ身体障害者手帳の申請保育園入園に係る保育給付の申請精神障害者保健福祉手帳の申請助産施設の申請更生医療の申請母子生活支援施設の申請育成医療の申請母子、父子及び寡婦福祉資金の申請精神通院医療の申請ひとり親家庭等日常生活支援事業の申請障害者補装具の申請児童手当の申請障害者日常生活用具の申請児童扶養手当の申請障害者移動支援の申請妊娠届障害者日中一時支援の申請転入届出・出生届時における予防接種、健診の申請特別障害者手当の申請養育医療申請障害児福祉手当の申請転入届特別児童扶養手当の申請転居届障害者(児)福祉サービスの申請外国への転出届生活保護の申請戸籍届による氏名など変更国民健康保険の資格異動届けや給付の申請、(婚姻、離婚など)被保険者証や受給者証の再交付の申請死亡による手続き後期高齢者医療保険の資格異動届けや給付の申請、特別支援教育就学奨励費支給に関する事務被保険者証や受給者証の再交付の申請就学援助費支給に関する事務市税減免申請書の提出被保険者証等の再交付申請納税管理人に関する届出書の提出要介護(新規・更新・変更)認定の申請相続による納税義務の承継の届出書の提出居宅サービス計画作成依頼(変更)届出償却資産に関する申告書の提出特定入所者の負担限度額に係る申請高額介護(予防)サービス費の支給の申請居宅介護(予防)福祉用具購入費支給申請居宅介護(予防)住宅改修費支給申請 学校教育課  78-3507 平成27年度から市では、支援を必要とする家庭の児童に学習支援や進路相談などを行ない、学力を向上させ、自立した生活を送れるように、「いなべ学び舎事業」を開始しました。 今年度は阿下喜小学校をモデル校とし、宿題などの支援を中心に、夏休みの数日間と授業のある日の放課後1~2時間程度(水曜日を除く)、退職教職員を中心とする学習支援員(学びのアドバイザー)による指導を行っています。<受講児童の声>*学び舎は楽しいです。静かな場所やし、集中できて宿題がはかどります。それに、わかりやすく教えてくれるからうれしいです。*学び舎に行く日を楽しみにしています。もっと回数を増やしてほしいです。<保護者の声>*学び舎に行くようになってから、帰宅後、すぐに机に向かって、宿題の続きをするようになりました。学習に対する意欲がアップしました。*今まで時間がかかり、一人ではできなかった宿題も、今では意欲的に一人で宿題をするようになり、成長させてもらっていることに感謝しています。<アドバイザーの声>*子どもたちの伸び(成長)を感じています。できなかった計算ができるように、「ここで、勉強するんだ」という気持ちが芽生えてきているようです。■ 個人番号通知カードもしくはマイナンバーカード(個人番号カード)が必要になる主要な手続き※手続きによっては、世帯主の個人番号も必要になる場合があります。 社会福祉課78-3511 介護保険課78-3518 健康推進課78-3517 保育課78-3513 保険年金課72-3829 市民課72-3513 学校教育課78-3507 納税課74-5803 資産税課74-5830 市民税課74-5831 平成28年1月からマイナンバーの利用開始に伴い、下記の手続きに個人番号が必要となります。手続きの際には、個人番号通知カードかマイナンバーカードを必ずご持参ください。さらに、個人番号通知カードで手続きをする際には、本人確認が必要となりますので、運転免許証なども合わせてご持参ください。マイナンバーの利用が始まりましたいなべ学まなび舎や教室 児童福祉課78-3519142016.2 Link

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です