いなべ市|情報誌「Link」2015年11月号(vol.143)
16/20
グリーン購入キャンペーン 環境への負荷が少ない商品やサービスを購入してみませんか?キャンペーン期間中に、エコマークなどが付いた「環境ラベル商品」、「地元・旬のもの」、「つめかえ商品」、「LED照明」を購入して応募すると、抽選で総勢251人に素敵なエコ関連商品が当たります。●キャンペーン期間 10月1日(木)~31日(土)●実施場所 県内の協力店舗(詳細はホームページでご確認ください)●応募方法 ホームページもしくは県内協力店舗内にある応募はがきで応募できます。 東海三県一市グリーン購入キャンペーン事務局 059-224-2366東海 グリーン購入検索ご意見募集第2次いなべ市総合計画基本計画この先10年のまちづくりの将来像「住んでいーな!来ていーな!活力創生のまち いなべ」を実現するために、実施すべき施策の基本的な方向について5か年の計画を策定しましたので、市民のみなさんのご意見(パブリックコメント)を募集します。●閲覧期間10月16日(金)~11月15日(日)●閲覧場所•各庁舎総合窓口課•市ホームページ「政策意見公募」●意見提出方法など 閲覧場所または市ホームページでご確認ください。 政策課 74-5840介護者教室「脳卒中の予防・早期発見」&「高齢者の食事介助」 いなべ市在住の人に行ったアンケートによると、脳卒中は、要介護状態となった原因の第2位となっています。この機会に、脳卒中の予防方法や早期発見ポイントを学びませんか。また、高齢者の食事介助についての講義や実技も行います。●日時 11月20日(金)10:00~12:00(9:30受付)●場所 員弁コミュニティプラザ 2階集会室●講師 いなべ総合病院 脳卒中リハビリテーション認定看護師 三谷祐子さん、作業療法士 伊藤正敏さん●対象者 在宅で介護をしている人、介護に関心のある人 地域包括支援センター 82-1616平成27年度の健康診査はお済みですか~国民健康保険・後期高齢者医療加入の人へ~ 健康診査は11月末まで受診できます。まだ、受診されていない人は、ぜひ受診してください。※受診券は6月末に既に郵送しています。紛失された場合は再発行しますのでお申し出ください。●健診受けて湯ゆかった事業国保健診受診者へは“お得ーポン”をプレゼント!《お得ーポン》阿下喜温泉の入浴券など《送付時期》特定健診受診から約4か月後(別途申込不要)※国保健診の対象者で職場などの健診を受けられた人も健診情報を提供いただければ“お得ーポン”をプレゼントします。 保険年金課 72-3829日本でここだけ!北勢線年金相談列車(無料) 無料の年金相談ができる年金相談列車が走ります!年金の専門家社会保険労務士が乗り込みます。●日時 10月17日(土)、11月21日(土)、12月26日(土)(下り方面) 阿下喜行き 西桑名 ⇒ 阿下喜9:12発 → 10:07着西桑名 ⇒ 東 員12:05発 → 12:32着(上り方面) 西桑名行き東 員 ⇒ 西桑名8:28発 → 8:51着阿下喜 ⇒ 西桑名10:39発 → 11:26着●定員 1人15分まで(先着順)●費用 相談無料(乗車券は必要)●持ち物 ねんきん定期便などを持参すると詳しく相談できます。 もりおか社労士事務所 090-6613-8944(運行に関しては、三岐鉄道運輸課 059-364-2143)人権相談《10月の人権相談日》10月20日(火)13:00~16:00●場所 員弁老人福祉センター《11月の人権相談日》11月10日(火)13:00~16:00●場所 大安庁舎 人権福祉課 78-3563困ったら一人で悩まず行政相談 「行政相談」とは、国やNTTなどの特殊法人などの仕事について、皆さんから苦情や意見、要望をお聞きし、その解決の促進を図る制度です。 総務省では、この制度を皆さんに162015.11 Link
元のページ