いなべ市|情報誌「Link」2015年9月号(vol.141)
15/20

 今回は、2つの言葉が組み合わされて使われるようになった言葉を紹介します。祖母 「これ、どきなはれ、おまはんの仕し ぶ振りを見てると、めどろうて(はがゆくて)かなわんわ。 こんな事はな、こやって、ちゃっ、ちゃっ、ちゃっとせな」孫娘 「おばあちゃんは仕事も手早いけど、言葉もいろいろ知ってるな」祖母 「うん、かんからかんの官兵衛さんか」孫娘 「うん、それそれ」祖母 「冬の凍てついた朝、往おうかん還(広い道・街道)を下駄はいて歩いてみ、カラカラというて るに。ほんでな、固いものはかんかんやな。そして融通の利かん頑固なお人をかんか らかんの官兵衛さんと言うんや」 孫娘 「ほんなら、おじいちゃんや」祖母 「そやそや、おまえがこないだ帰りのおそなったときみぃ」孫娘 「うん、あれでもな、しんけんまんけん、気張ってな、早よ帰って来たんやけど、子ど もがくろうなってから、ほっつき歩くのはあかんゆうて、えらい説教されたわ」*めどろい…針の穴(めど)に糸が通せない人を見て、もどかしく思うことから、使われるようになった言葉*かんからかん…固いもの、強く締まっているもの、非常に冷えているときなどの表現に使います。*しんけんまんけん…一生懸命。「真剣さではだれにも負けん」が、このように表現されるようになったと言われています。 広報秘書課 74-5820いなべ検定入門107(28)◀市川宗一(菰野町杉谷)の石いしく工の代表作、6個の自然石(田光石)をいかした寄灯籠 高さ4.1m 昭和15年(1940年)建立(員弁町上笠田 覚通寺境内)情報提供ふるさといなべ市の語り部   児童扶養手当 ひとり親家庭等就学金「現況届」提出のお願い 児童扶養手当やひとり親家庭等就学金を受給されている人は、毎年8月に「現況届」を提出していただく必要があります。この届は、毎年8月1日現在のご家庭の状況を報告していただき、引き続き受給できるかどうかを確認するためのものです。対象の人には、現況届を送付しますので、必要書類とともに期限までに提出してください。提出されないと、8月分以降の手当を受給できません。●提出先 児童福祉課または各庁舎総合窓口課<児童扶養手当>●提出期限 8月31日(月)●提出書類①「児童扶養手当現況届」  ②「現況届調書」③「前年度に交付された証書」  ※手当受給中の人のみ④「養育費に関する申告書」  ※離婚された人のみ (養育費が「0円」でも提出が必要)⑤「平成27年度所得課税証明書」 (控除額、扶養人数などがわかるもの) ※平成27年1月2日以降に市へ転入された人のみ (所得課税証明書は、平成27年1月1日の住所地で取得) ①~⑤以外に受給者の状況に応じて必要となる書類があります。対象の人には、個別にご連絡します。<ひとり親家庭等就学金> ●提出期限 9月11日(金)●提出書類①「ひとり親家庭等就学金現況届」 ②「在学(園)証明書」 ※高等学校に在学している児童または市外の保育所(園)に在学(園)している児童のみ③「平成27年度所得課税証明書」 (控除額、扶養人数などがわかるもの) ※平成27年1月2日以降に市へ転入された人のみ (所得課税証明書は、平成27年1月1日の住所地で取得) ①~③以外に受給者の状況に応じて必要となる書類があります。対象の人には、個別にご連絡します。 児童福祉課  78-3519三重県不妊専門相談センター 三重県では不妊専門相談センターで、不妊に関するさまざまな悩みに対する電話相談や情報提供を実施しています。※相談無料・秘密厳守●相談日 毎週火曜日●受付時間 10:00~20:00●相談員 不妊カウンセラー(女性/看護師・助産師) 健康推進課  78-3517 三重県不妊専門相談センター 059-211-0041152015.9 Link 問い合わせ先 / TEL/FAX〔市外局番0594〕  Eメール  ホームページ

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です