いなべ市|情報誌「Link」2015年8月号(vol.140)
19/20

今月の表紙【撮影日】6月14日(日)【場所】 山郷小学校体育館 北勢町大辻新田で行われた「うどん祭り」でのワンシーン。お子さんとピタッと頬をくっつけたこのお父さん、バランスを取るのに必死だったのか、思わず苦笑されています。鼎で、目に入ったねがいかなえ橋。強く願っても叶わないものがあることを知った遠い夏を思い出しました。鼎の風景は慈愛に満ちていました。(桑)特集のタイトルを娘と考えました。取材をした皆さんの「戦争があった時」の記憶はとても鮮明で、それだけ大変な想いをされたのだと感じました。貴重なお話を子どもたちに伝えたいと思います。(熊)今月は蛍の撮影へ。真っ暗闇の中、草むらに入り込みひたすらシャッターを切りました。撮影数よりも虫に刺された数の方が多かったかも・・・。(伊)福祉バスの利用について<異常気象時などの運行について> 安全運行のため、暴風警報発令時、震度5弱以上の地震発生時は運休します。 また、大雨警報や洪水警報などは、状況により運休する場合がありますので、ご了承ください。<ご利用にあたってのお願い>【バス停では】•物陰や離れた場所で待たず、運転手が分かりやすいように時刻の少し前からバス停でお待ちください。【車内では】•乗車時には降車したいバス停を運転手に申し出てください。•シートベルトを着用し、席から立たないでください。•立ち席の場合は、体を安定させるよう、持ち手をしっかりと握ってください。•走行中は、揺れたり、やむをえず急ブレーキをかける場合がありますのでご注意ください。【車内では】•バス停近くになりましたら運転手に再度お伝えいただくか、お近くのチャイムでお知らせください。•バス停に到着し完全に停車してから降りてください。 福祉バス管理室  72-3563離婚時の年金分割について<離婚後2年以内に請求手続きを> 「離婚分割」は離婚などをした際に厚生年金保険の保険料納付記録を当事者間で分割することができる制度です。 請求する場合は、年金事務所にて手続きが必要です。原則として離婚後2年を過ぎると手続きできなくなりますのでご注意ください。 ねんきんダイヤル 0570-05-1165平成27年度いなべ市医師養成奨学資金貸付制度 いなべ市では、研修医および勤務医の確保を目的に、現在、大学の医学部に在学する方で、将来、市内の医療機関で臨床研修を受け、引き続き医師として勤務しようとする方に修学資金を貸し付けます。●貸付額 毎月12万円(無利子)●貸付期間 貸付決定月から、在学している大学を卒業するまでの間(正規の修学期間)●貸付条件 出身地・大学の地域は問いません●募集定員 若干名●募集期間 7月16日(木)~7月31日(金)●償還免除 市内の医療機関で臨床研修をうけ、引き続き医療機関に、医師として貸付期間の1.5倍の期間を勤務したとき※詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 健康推進課  78-3517農業委員が代わりました(共済組合選出) 桑員農業共済組合から農業委員として選出されていた羽場敏夫さんの任期満了により、新たに伊藤隆さんが選出されました。 これに伴い、農業委員の担当地区を次のとおり変更しました。※変更地区のみ掲載。敬称略小坂久次(石榑北・北山)伊藤隆(石榑南)近藤傳治(本郷・市場・志礼石新田) 農業委員会事務局 46-6312クマにご注意ください クマは餌の無い山から下りてきて、人や家に近い果樹や畑の野菜を食べにくることがあります。人を襲うことはめったにありませんが、今後、山に入る場合は、クマに人間の存在を知らせるため、鈴やラジオなど音の出る道具を持って作業や登山を行ってください。 獣害・ブランド対策室 46-6060192015.8 Link 問い合わせ先 / TEL/FAX〔市外局番0594〕  Eメール  ホームページ

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です