いなべ市|情報誌「Link」2015年7月号(vol.139)
3/20

歓声が湧き上がる中、スピードに乗った選手たちが駆け抜ける(上川原橋付近)アシスト勢が先頭に集まり、風除けとなりつつ集団をコントロールする戦略(川原)各チームには専属メカニックが帯同(阿下喜)山岳ポイントはコースの中で最も標高が高い地点に設定される(川原)総合優勝※は、各ステージの総合時間にポイントを加減し、合計が最も少ない選手に与えられる。他にも、ポイント賞や山岳賞など様々な賞が設定されている。総合優勝を狙うため、一番速くゴールすることを競う。一見個人戦に見えるが、実際はチーム内のエースを勝たせるために団体で戦う。サポート役はエースを温存させるために風避けとなったり、敵を惑わすためにけん制をするなど、戦略は様々。        ※個人総合時間賞ツアー・オブ・ジャパンは、 今年、チームを率いて3年目になりました。三重県はF1レーサーの時からとてもなじみのある場所です。自転車というと競輪のイメージがありますが、いなべでレースが決まったようにもっと各地でロードレースが普及していくといいですね。いなべのコースはテクニックが必要でトリッキーなコース。それが第2ステージにあるところに意味があると思います。日本【チーム名】那須ブラーゼン【チーム名】スカイダイブ ドバイ プ      ロサイクリングチーム【チーム名】キナン サイクリングチームチーム発足3年目の今年、満を持して今大会に出場。全日本ロードチャンピオンの佐野選手が在籍世界で活躍する選手も所属しており、初出場とは思えないほどの豪華な布陣チーム発足2年目の新生チーム。今シーズン既に多くの勝利を挙げており、活躍が期待される新規参戦チーム紹介元F1レーサー片山右京さんがいなべにアラブ首長国連邦レースでは、自らがチームカーを運転し選手らをサポートプロフィールチーム右京 監督 片山 右京(かたやまうきょう)1983年にF1レーサーデビュー。日本人では最多の95戦に出場し1997年にF1を引退。引退後は登山家や自転車競技選手・監督として活躍しているレース前に取材に応じてくださった片山右京さん。いなべステージでは、チーム右京の土井雪広選手が日本人最高の21位でした。ステージレース。個人戦であり、団体戦でもある。日本32015.7 Link

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です