いなべ市|情報誌「Link」2015年7月号(vol.139)
19/20

今月の表紙【撮影日】5月2日(土)【場所】 石榑南の茶畑 かすりの着物で「いなべの茶っぷりん」のお披露目会を盛り上げてくれました。左から岡 実里さん(石榑小4年)、石崎 亜梨沙さん(大安中1年)、松永 実優(同1年)、伊藤 愛七(同1年)、伊藤 未桜(同1年)それは自転車というよりも、風でした。ツアー・オブ・ジャパン旋風に煽られ、夢中にカメラのシャッターを切り続ける僕。ふと耳を澄ませると真夏の訪れる足音が聞こえました。(桑)TOJ。当日は10人の職員カメラマンを配置。撮影枚数は1万枚。特集で使った写真は40枚程。最も時間を割いたのは、写真の選定かもしれません。(伊)いなべの茶っぷりん、ツアー・オブ・ジャパン、草競馬…。今、いなべが熱い!盛り上がっている雰囲気をそのまま伝えられるよう写真の腕と文章力を磨き中です。(熊)まいめるが受信できずお困りの方へ(訃報情報他) 5月上旬以降、docomoの携帯電話をお持ちの方から、いなべ市からのメール配信「まいめる」(訃報情報他)が突然、受信できなくなったという相談が寄せられています。お困りの方は、受信できるように、以下のとおり、再度、設定してください。※設定に関しては個人の責任において行ってください。設定に関してご不明な点は携帯会社にお問い合わせください。【アンドロイド】1.「dメニュー」を開く2.「お客様サポート」を開く(画面右上)3.「サービス・メールなどの設定」4.「メール設定」5.パスワードの入力・ログイン6.「迷惑メール対策」の「迷惑メールおまかせブロック設定」へ7.「迷惑おまかせブロックを利用しない」を選択8.「確認する」→「同意します」→「設定を確定する」で完了【iPhone】1.「safari」を開く2.ブックマーク・お客様サポートへ3.「サービス・メールなどの設定」4.「メール設定」5.パスワードの入力・ログイン6.「迷惑メールおまかせブロック設定」7.「迷惑おまかせブロックを利用しない」を選択8.「確認する」→「同意します」→「設定を確定する」で完了 法務情報課  74-5824 <配布対象者>  ①75歳以上の一人暮らしの方②75歳以上の高齢者世帯上記以外でも必要と思われる方はご相談ください。<活用例>①急な病気やケガのために救急車を呼んだ時に、本人の情報を救急隊員にすぐに伝えることができます。②災害時に避難場所などで医療的な情報をすぐに伝えることができます。③緊急時に連絡をしてほしい方(親族など)の情報をすぐに確認することができます。おたすけ箱救急医療情報 長寿福祉課  78-3520  地域包括支援センター  82-1616・かかりつけの病院・持病・服薬中の薬・緊急連絡先など医療情報 医療に関する情報を記入して、おたすけ箱に入れ、冷蔵庫で保管ください。  冷蔵庫はどの家庭にもあるため、おたすけ箱の設置場所に設定しています。※おたすけ箱は、地区民生児童委員のご協力をいただき配布しています。192015.7 Link 問い合わせ先 / TEL/FAX〔市外局番0594〕  Eメール  ホームページ

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です