いなべ市|情報誌「Link」2015年7月号(vol.139)
17/20

オスオススメスメ情報満載情報満載図書館通信「夢の数だよ しゃぼん玉」いなべ市図書館キャラクターいなピョン『あじさいおはなし会』 共催:スマイルフェスタinいなべ●日時 6月21日(日)11:00~12:00●場所 北勢市民会館 2階和室   ●協力 おはなしボランティア連絡会大安町おなはしの会「くまのこ」、藤原おはなし会「こだま」、よみきかせ「たんぽぽの会」6・7月の休館日 全館…毎週月・火(※員弁のみ祝・日・月・火・土) 北勢図書館 72-2200(開館時間/9:00~17:00) 員弁図書館 74-5077(開館時間/13:00~17:00)  大安図書館 87-0021(開館時間/9:30~17:30) 藤原図書館 46-4150(開館時間/ 9:00~17:00)参加費無料▶昨年の様子75歳以上(後期高齢者医療被保険者)の健康診査●受診期間 7月~11月●受診券 6月下旬に三重県後期高齢者医療広域連合から送付※5~8月に後期高齢者医療被保険者になる方には、8月以降に順次、受診券を送付します。 三重県後期高齢者医療広域連合事業課 059-221-6883 保険年金課  72-3829児童手当現況届 児童手当を受給されている方は、毎年6月に「現況届」を提出していただく必要があります。 この届は、毎年6月1日における状況を記載し、児童手当を引き続き受ける要件があるかどうかを確認するためのものです。「現況届」を6月中に提出しないと、6月分以降の手当を受給できません。※所得制限限度額以上の方は手当の額が変更になります。(児童1人あたり一律5,000円)●提出期限 6月30日(火)まで●提出に必要な書類①『児童手当現況届』②『受給者の健康保険証の写し』 または 『年金加入証明書(事業所で証明を受けたもの)』 のいずれか1点※国民年金加入の方および年金未加入の方は、提出不要③『平成27年度所得課税証明』(控除額、扶養人数などがわかるもの)※平成27年1月1日以降にいなべ市へ転入された方のみ※平成27年1月1日の住所地で取得④『別居監護申立書』 および 『児童の属する世帯全員の住民票』※単身赴任などにより、養育している児童と別居の方⑤外国人の方は、受給者の『パスポート』または『在留カード』の写し※①~⑤以外に受給者の状況に応じて必要となる書類があります。対象の方は個別にご連絡します。●提出先 児童福祉課または各庁舎総合窓口課※開庁時間内に来庁できない場合は、児童福祉課までご連絡ください。 児童福祉課  78-3519期限内納付のお願い期限内納付は社会のルールです!-お忘れのないようお納めください-いなべ市 6月の納付は市・県民税 第1期/全期介護保険料 第2期納期限(※口座振替日)は、6月30日(火)です。※前日までに預金通帳残高をご確認ください。※口座振替の方で、万一、預金不足などで口座振替日に振替ができなかった場合は、7月13日(月)に 口座【再】振替を行います。(なお、市・県民税の全期を選択されている方で、振替ができなかった場合は、全期分を再振替しますので、ご了承ください。)○納付には便利な口座振替制度をご利用ください。お申し込みはお近くの指定金融機関などで! 納税課  74-5803 介護保険課  78-3518172015.7 Link 問い合わせ先 / TEL/FAX〔市外局番0594〕  Eメール  ホームページ

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です