いなべ市|情報誌「Link」2015年5月号(vol.137)
27/32

272015.5 Link 問い合わせ先 / TEL/FAX〔市外局番0594〕  Eメール  ホームページ《「あやかしもの」について》Bさんの家にAさんがやって来ました。A 「おーいおるか、おれや、おまえ何かくすべ(火をかけ)とらへんか、かざ(におい)がするぞー」B「そうか、さっき、さいろ(さんま)焼いたんや、おまえ、ねっから(なかなか)こやなんだな。まああがれや」A「あやかしもん※(値打ちが低いもの)やけど、なすび(ナス)とはたいも(里芋)がようさん(沢山・ぎょうさんとも言う)とれたんで、よかったら、もおとくれ(もらって)」B「おまえは、ねぎしゃ(大変丁寧なこと・ねんしゃ・ねぎしょとも言う)やで、毎年具合よう作るな。わしはだだくさ(雑)やし、たあぎがり(面倒くさがり)やでろくなもんしかとれんわ…。なすびは漬けるわ、はたいもは、ばん(夕食)のごっつぉ(おかず)によばれる(頂く〉わ……」※「あやかしもの」⇒あやかしたもの⇒あやかしいもの⇒あやかしもの、になり意味は、はっきりしないもの、本物とは言えないもの。以前はお届け物の時、一歩下がって(遠慮して)つまらないものですが、と言いましたが、それより値打ちが低いものの時にあやかしものですが、と言い、区別しました。   ~先人からのおくりもの~ 広報秘書課 74-5820いなべ検定入門103(24)◀相願寺11代住職、片山巌(いわお)の顕彰碑。片山巌翁は大正、昭和初期に、同和問題について尽力した先覚者(北勢町阿下喜)情報提供ふるさといなべ市の語り部小島慶子 講演会「フレンテみえ」ファンファーレ事業●演題 大黒柱マザー~ああでだめなら、こうでもいい! いろんな生き方、いろんな家族~●講師 小島 慶子さん(タレント・エッセイスト) ●日時 5月10日(日)13:30~15:00(12:45開場)●場所 三重県文化会館 中ホール ※入場無料・全席自由 (要事前申込・先着順)※託児あり(要予約・有料) 託児申込締切4月26日(日)まで 三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」059-233-1130 http://www.center-mie.or.jp/frente/《新品》下着、靴下、パジャマ、タオル、タオルケット、シーツ《洗濯済》※シミや傷みのないもの毛布、ズボン、ジーンズ、Tシャツ、ポロシャツ、トレーナー、セーター、ブラウス、カーディガン、ジャンパー、コート、子ども服※スーツとブレザーのジャケット、スカート、ワンピース、ベビー服は東北支援として活用します。●取扱対象外和服、ベビー用品、布団、靴、カバン、雑貨、小物類(ネクタイ、ベルト、帽子、手袋、マフラーなど)●お願い ダンボール1箱につき、海外運送費として1,000円以上のカンパをお願いします。※みかん箱大1箱のサイズで海外輸送費が約1,500円かかります。 ㈱デンソー大安製作所 総務 (ボランティア支援窓口) 森87-1221着なくなった服で海外支援衣料回収にご協力を! デンソー社員のボランティアグループ「デンソーハートフルクラブ大安」が中心となり『海外支援衣料回収活動』を実施します。寄贈いただいた衣料は、アジア・アフリカなどの衣料困窮者にお贈りします。皆さんのタンスの中に眠っている一枚の衣類が、人々の心の中で生きる勇気に変わります。温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。●日時 5月23日(土)【雨天決行】9:00~12:00●場所 ㈱デンソー大安製作所 健保体育館(大安町門前1530番地)※事前受け取りは、5月18日(月)~22日(金)9:00~17:00大安製作所「事務棟」で行います。●取扱対象衣類はダンボール箱・紙袋・ビニール袋などに詰めてお持ちください。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です