いなべ市|情報誌「Link」2015年5月号(vol.137)
21/32

212015.5 Link 平成28年度採用職員採用試験を行います。「市内居住(修学のため一時的に市外に居住している人を含む)の方を対象とした事務職員」の他、複数の募集職種を設定して実施しますので、多くの方のご応募をお待ちしています。 なお、試験に関する詳しい内容はホームページの採用案内をご覧ください。職員採用試験障害福祉サービス等利用計画の提出を試験区分1次試験実施日募集職種募集人数備考A試験6月7日(日)事務職員(市内居住)5人程度書類の提出期限は、5月26日(火)です。(郵送提出に限る)事務職員3人程度事務職員(建築関係)1人程度事務職員(保健師)1人程度事務職員(福祉関係ケースワーカー)1人程度事務職員(学芸員)1人B試験9月20日(日)(予定)事務職員2人程度日程など詳細事項は6月上旬にホームページでお知らせします。事務職員(建築関係)1人程度事務職員(保健師)1人程度●日時 4月18日(土)9:30~12:00●場所 員弁コミュニティプラザ●内容 採用試験の概要給与、勤務条件、先輩とトーク、個別質疑●申込 ホームページの職員採用案内にある「採用説明会参加申込フォーム」から申し込み《職員採用説明会》 障害福祉サービスを利用する時にも、介護保険サービス利用時にケアプランを立てるように、相談支援専門員などが作成する「サービス等利用計画」が必要です。 相談支援専門員は一人ひとりに応じた計画を作成します。サービスの利用を希望するときは、申請時に相談支援事業者に、計画の作成を依頼してください。 計画はご自身や保護者が作成することも可能です。その場合は、セルフプラン様式をお渡しいたしますので、サービス支給申請書とともに提出してください。 障害福祉サービス支給申請サービス等利用計画(案)を市へ提出サービス利用開始 職員課 74-5825Pick UP!ピックアップサービスにより障害支援区分認定が必要居宅介護、生活介護、短期入所、同行援護、就労継続支援、障害児通所支援などサービス支給決定・受給者証を発行相談支援事業者にサービス等利用計画(案)の作成を依頼 社会福祉課 78-3511 78-1114いなべ市のうめキャラ「うめぼ~や」▼(注:会場にうめぼ~やは来ません)先輩の「生の声」が聴ける、採用説明会も開催!!

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です