いなべ市|情報誌「Link」2015年5月号(vol.137)
18/32
182015.5 Linkたくさんの情報の中から、特にお伝えしたい大切なものを取り上げてお知らせ!『ピックアップ』のコーナー■ 利用可能なコンビニエンスストア 全国のセブン-イレブン、ローソン、サークルKサンクス、ファミリーマートのマルチコピー機設置店舗。■ 利用可能時間 6:30~23:00 ※年末年始(12月29日~1月3日)および保守点検日はご利用できません。窓口よりお得! 市民課 72-3513 昨年、4月1日から住基カードを使った証明書のコンビニ交付サービスを行っています。このサービスには、これまでに約4,000人から利用者登録があり、3,700件を超える証明書が発行されました。(平成27年2月末) 使い方は簡単。コンビニのマルチコピー機に住基カードをセットしタッチパネルの指示に従って操作するだけ。便利なコンビニ交付サービスを、ぜひご利用ください。■ 取得できる証明書と交付手数料証明書の種類市役所窓口での手数料コンビニ交付手数料住民票の写し300円150円印鑑登録証明書戸籍の附票の写し所得課税証明書(最新年度)納税証明書(最新年度)〔市県民税・固定資産税〕戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)450円250円コンビニ交付には住基カードが必要です証明書はコンビニ交付が便利!~休日もご利用できます~ 申請・交付場所 市民課および各庁舎総合窓口課 申請に必要なもの①本人確認書類 運転免許証、パスポートなど、官公庁が発行した顔写真付きのものなど。 ②印鑑 ③任意代理人が申請書を提出する場合は、申請者本人が署名した委任状※顔写真ありの住基カードを希望される場合は、窓口にて無料で写真撮影します。 住基カードの受け取り住基カードは後日、申請者本人による受け取りとなります。市役所から送付する照会書、本人確認書類、印鑑を申請した時と同じ窓口に持参してください。※受取時に4桁の暗証番号登録が必要です。▼顔写真ありの住基カード
元のページ